今日は千音寺RCサーキット
曇り予報でしたが 雨が降ると残念なことになるので千音寺RCサーキットへ行きました
土曜日にここへ来ると いつも皆さんに「あれっ 今日は藤岡じゃないの?」と言われてしまいます
私=土曜日=RCバイクと言うイメージが定着しているようです
微妙な天気の影響か 開店時は3名でしたが 帰るころにはピットは70%程度の混雑となりました
そんな中 F104 TT02 M05 M300を走らせました

F104は リポバッテリー・KAWADA27T・指数53・ラバータイヤで走行しました
タイヤは F:タミヤノーマル R:シミズR1Hです
セッティング内容は ここ三日間のブログ記事の通りです
それ以外には フロントキャンバーはおよそ-3° ウエイトをフロントに40g搭載しました
Tバーは キット付属の黒いやつを1.3mm厚まで削って薄くしたものを使用しました
R:タミヤソフトでも問題なく走行できますが 寿命が短いのでもったいなくて 使えません
路面温度が高ければR:タミヤノーマルでもバランス良く走行できることがわかりました
TT02は ゴム系のドリフトタイヤ装着して 高速ドリフトを楽しみました
グリップ時のセッティングを フロントをトーアウト強めに変更するだけで 十分楽しめました
M05は 千音寺チキチキレギュレーションで走行しましたが
バッテリーが古く 弱っているので いいように遊ばれてしまいます
先日購入した ヨコモ4000を投入するべきか・・・・
F104がよく走って
今日も楽しかった
土曜日にここへ来ると いつも皆さんに「あれっ 今日は藤岡じゃないの?」と言われてしまいます
私=土曜日=RCバイクと言うイメージが定着しているようです
微妙な天気の影響か 開店時は3名でしたが 帰るころにはピットは70%程度の混雑となりました
そんな中 F104 TT02 M05 M300を走らせました

F104は リポバッテリー・KAWADA27T・指数53・ラバータイヤで走行しました
タイヤは F:タミヤノーマル R:シミズR1Hです
セッティング内容は ここ三日間のブログ記事の通りです
それ以外には フロントキャンバーはおよそ-3° ウエイトをフロントに40g搭載しました
Tバーは キット付属の黒いやつを1.3mm厚まで削って薄くしたものを使用しました
R:タミヤソフトでも問題なく走行できますが 寿命が短いのでもったいなくて 使えません
路面温度が高ければR:タミヤノーマルでもバランス良く走行できることがわかりました
TT02は ゴム系のドリフトタイヤ装着して 高速ドリフトを楽しみました
グリップ時のセッティングを フロントをトーアウト強めに変更するだけで 十分楽しめました
M05は 千音寺チキチキレギュレーションで走行しましたが
バッテリーが古く 弱っているので いいように遊ばれてしまいます
先日購入した ヨコモ4000を投入するべきか・・・・
F104がよく走って
今日も楽しかった
tag : 1/10RC
コメント
楽しかった
ドラさんへ
いつもありがとうございます。
RWDマシンは、タイヤ選択にいつも悩みますね。
M05はスピードが穏やかなので、ぶつかり稽古も比較的安全だし、対応する練習にもなって面白いですね。
誘って、転がすに対して逆にやり過ごして、転がすなどのやり取りが楽しい。
ストレス発散して、楽しみましょう。
いつもありがとうございます。
RWDマシンは、タイヤ選択にいつも悩みますね。
M05はスピードが穏やかなので、ぶつかり稽古も比較的安全だし、対応する練習にもなって面白いですね。
誘って、転がすに対して逆にやり過ごして、転がすなどのやり取りが楽しい。
ストレス発散して、楽しみましょう。
久しぶりのラジですが今日も楽しめました。
今日はあまり路面温度が上がらなかったようでタイヤに優しく助けられました。
リア駆動は夏に向かってタイヤ選択がむつかしそうで悩みどころですね。
千音寺レギュの05は平和的なスピードのおかけで破綻せず走れて楽しいですね。
最近仕事詰めで悶々としてたけど楽しめてよかった。又お願いします。
今日はあまり路面温度が上がらなかったようでタイヤに優しく助けられました。
リア駆動は夏に向かってタイヤ選択がむつかしそうで悩みどころですね。
千音寺レギュの05は平和的なスピードのおかけで破綻せず走れて楽しいですね。
最近仕事詰めで悶々としてたけど楽しめてよかった。又お願いします。