臨時MRT走行会(3/23)
おおしかセブンさんとKTOさんの提案で 臨時MRT走行会開催です
朝から ミニッツを楽しみました

参加者は5名で さまざまな車でスピードを競いました
今日の最速は 私 6.44秒
2番手は オフロードライダーEさん 6.76秒
3番手は KTOさん 6.86秒
4番手は ジャンボさん 6,89秒
5番手は おおしかセブンさん 6.99秒
全員6秒台に入る素晴らしい走行会となりました
今日の注目は おおしかセブンさん
ニューシャーシを持ち込んでシェイクダウン&タイムアタックです

MR-02EX エプソンHSV-010
私が基本的なセッティングをしてコースイン
今日が2回目の挑戦なので マシンとコースになれるのが第一
と 思っていたら
次第に速くなり 比較的早い時間に 6.99秒をたたき出してしまい
6秒台突入最短記録です おそるべし
今日が3回目のKTOさんも 負けていません
6.86秒をたたき出し 気分上々です
ミニッツ専用かごに取り付けられた

これが良かったのかなぁ
二人ともセンス抜群で 私もうかうかしていられません
足をすくわれないように がんばらなくちゃ
オフロードライダーEさんは コーナーをていねいに攻めて 素晴らしい走りです
ジャンボさんも コンパクトカーで安定した走りを披露しました
今日も楽しかった
朝から ミニッツを楽しみました

参加者は5名で さまざまな車でスピードを競いました
今日の最速は 私 6.44秒
2番手は オフロードライダーEさん 6.76秒
3番手は KTOさん 6.86秒
4番手は ジャンボさん 6,89秒
5番手は おおしかセブンさん 6.99秒
全員6秒台に入る素晴らしい走行会となりました
今日の注目は おおしかセブンさん
ニューシャーシを持ち込んでシェイクダウン&タイムアタックです

MR-02EX エプソンHSV-010
私が基本的なセッティングをしてコースイン
今日が2回目の挑戦なので マシンとコースになれるのが第一
と 思っていたら
次第に速くなり 比較的早い時間に 6.99秒をたたき出してしまい
6秒台突入最短記録です おそるべし
今日が3回目のKTOさんも 負けていません
6.86秒をたたき出し 気分上々です
ミニッツ専用かごに取り付けられた

これが良かったのかなぁ
二人ともセンス抜群で 私もうかうかしていられません
足をすくわれないように がんばらなくちゃ
オフロードライダーEさんは コーナーをていねいに攻めて 素晴らしい走りです
ジャンボさんも コンパクトカーで安定した走りを披露しました
今日も楽しかった
MRT走行会 (3/17)
今日は久しぶりの走行会です
参加者は4名と少なめですが 楽しく遊べました

今日一番の関心事は
KTOさんは 6秒台の壁を越えられるか
コースインしていきなり7.21秒
その後 エアロパーツを装備して 7.16秒 7.11秒 と
順調に速くなり 1時間ほど経過した時 ついに7秒フラット
ここからが大変だ
と思っていたら
あっさり 6.99秒です
その後も快進撃が続き 6.94秒をたたき出す
わずか3回目の挑戦で6秒台の壁を突き破ってしまいました
おそらくMRTメンバーの最短記録です
路面状況が良く 好タイムが続出です
今日の最速は 私 6.48秒
2番手は オフロードライダーEさん 6.77秒
3番手は ジャンボさん 6.84秒
4番手が KTOさん 6.94秒 でした
全員6秒台に入る素晴らしい走りでした
ミニッツバイクも遊びました

オフロードライダーEさんとオーバルレースをやりました
私はミスが目立ち ノーマルプロポのEさんのマシンに全敗でした
が 一緒に走ると楽しさ倍増です
今日も楽しかった
参加者は4名と少なめですが 楽しく遊べました

今日一番の関心事は
KTOさんは 6秒台の壁を越えられるか
コースインしていきなり7.21秒
その後 エアロパーツを装備して 7.16秒 7.11秒 と
順調に速くなり 1時間ほど経過した時 ついに7秒フラット
ここからが大変だ
と思っていたら
あっさり 6.99秒です
その後も快進撃が続き 6.94秒をたたき出す
わずか3回目の挑戦で6秒台の壁を突き破ってしまいました
おそらくMRTメンバーの最短記録です
路面状況が良く 好タイムが続出です
今日の最速は 私 6.48秒
2番手は オフロードライダーEさん 6.77秒
3番手は ジャンボさん 6.84秒
4番手が KTOさん 6.94秒 でした
全員6秒台に入る素晴らしい走りでした
ミニッツバイクも遊びました

オフロードライダーEさんとオーバルレースをやりました
私はミスが目立ち ノーマルプロポのEさんのマシンに全敗でした
が 一緒に走ると楽しさ倍増です
今日も楽しかった
tag : 走行会
臨時MRT走行会
今日は臨時MRT走行会です
KTOさんとおおしかセブンさんのMRT走行会デビューです
ドラさんと私の4人で楽しく遊びました
第1部 ミニッツ

フリー走行とタイムアタックです
今日の最速は 私 6.62秒
2番手は ドラさん 6.79秒
3番手は KTOさん 7.02秒
4番手は おおしかセブンさん 7.34秒
久しぶりの走行会なので バッテリーがほとんどお休み状態でパワーが出ません
私もドラさんもそんな状態なので このタイムならまあまあかな
KTOさんもおおしかセブンさんも 徐々にコースに慣れてきて速くなってきました
今後の活躍が楽しみです
そんななか お約束


派手にやってしまった・・・・ トホホのmotomotoです
第2部 ギガテンバギー

バケツギガテンで楽しみました
周回しながらジャンプしてバケツに飛び込んで脱出した回数を競います
私が6回成功で優勝です
2位はドラさん5回 3位はおおしかセブンさん3回 でした
第3部 M05

タミヤMグリップ・540モーター・リポバッテリーで走行します
舵角をしっかりつければ走行できます
KTOさんとおおしかセブンさんは まだコースに慣れていないので難しそうでした
ワクワクするスピードまで もう少し
今後が楽しみです
今日も楽しかった
KTOさんとおおしかセブンさんのMRT走行会デビューです
ドラさんと私の4人で楽しく遊びました
第1部 ミニッツ

フリー走行とタイムアタックです
今日の最速は 私 6.62秒
2番手は ドラさん 6.79秒
3番手は KTOさん 7.02秒
4番手は おおしかセブンさん 7.34秒
久しぶりの走行会なので バッテリーがほとんどお休み状態でパワーが出ません
私もドラさんもそんな状態なので このタイムならまあまあかな
KTOさんもおおしかセブンさんも 徐々にコースに慣れてきて速くなってきました
今後の活躍が楽しみです
そんななか お約束


派手にやってしまった・・・・ トホホのmotomotoです
第2部 ギガテンバギー

バケツギガテンで楽しみました
周回しながらジャンプしてバケツに飛び込んで脱出した回数を競います
私が6回成功で優勝です
2位はドラさん5回 3位はおおしかセブンさん3回 でした
第3部 M05

タミヤMグリップ・540モーター・リポバッテリーで走行します
舵角をしっかりつければ走行できます
KTOさんとおおしかセブンさんは まだコースに慣れていないので難しそうでした
ワクワクするスピードまで もう少し
今後が楽しみです
今日も楽しかった
MRT走行会 (11/6)
1/10RCやレースに興じているうちに
前回の走行会からすでに2カ月
久々の開催となりました
コースレイアウトのマイナーチェンジ後の初開催です
参加者は ドラさんとモリ板金さんと私
第1部 ミニッツ

フリー走行とタイムアタックです
今日の最速は ドラさん MR03HMミニクーパーSで 6.57秒
なんということでしょう
7.00秒を目指してすこし難しくしたのに このタイムです
やはり 大幅な変更が必要なのでしょうね
2番手は 私 MR02MM マクラーレンで 6.70秒
3番手は モリ板金さん MR03RM ポルシェ911GT1で 6.73秒
MR015対決では
ドラさん 6.77秒 私 6.94秒
さすが MRT最速です
ドラさんのドライビングスタイルは どこでも全開を目指しているので
その姿勢からどこでも全開男と呼ばれています
久しぶりの走行会にもかかわらず 全車6秒台というハイレベルの戦いでした
MR015HMのバツイチ化を試してみました (F104X1のように)
しかし スペースが無く 特にボディマウントが邪魔になり 希望する位置に設置できず ムリヤリです
やはり ムリヤリはダメですね
動きが効果的でなく 良い結果は得られませんでした うまくいかなかったので 写真はありません
第2部 ギガテンバギーとミニッツバイク

ギガテンバギーは バケツギガテンです
周回しながら ジャンプ後にバケツに飛び込み脱出する回数を競います
優勝は私 12回成功です
ミニッツバイクは 優勝者(私)を狙えです
周回後にコース外にジャンプして私の足に当てれば勝ちです
だれも成功しなかったので 私の勝ちでした
モリ板金さんとの サイドバイサイドのバトルがあり とても刺激的でした すごかった
今日も 楽しかった
前回の走行会からすでに2カ月
久々の開催となりました
コースレイアウトのマイナーチェンジ後の初開催です
参加者は ドラさんとモリ板金さんと私
第1部 ミニッツ

フリー走行とタイムアタックです
今日の最速は ドラさん MR03HMミニクーパーSで 6.57秒
なんということでしょう
7.00秒を目指してすこし難しくしたのに このタイムです
やはり 大幅な変更が必要なのでしょうね
2番手は 私 MR02MM マクラーレンで 6.70秒
3番手は モリ板金さん MR03RM ポルシェ911GT1で 6.73秒
MR015対決では
ドラさん 6.77秒 私 6.94秒
さすが MRT最速です
ドラさんのドライビングスタイルは どこでも全開を目指しているので
その姿勢からどこでも全開男と呼ばれています
久しぶりの走行会にもかかわらず 全車6秒台というハイレベルの戦いでした
MR015HMのバツイチ化を試してみました (F104X1のように)
しかし スペースが無く 特にボディマウントが邪魔になり 希望する位置に設置できず ムリヤリです
やはり ムリヤリはダメですね
動きが効果的でなく 良い結果は得られませんでした うまくいかなかったので 写真はありません
第2部 ギガテンバギーとミニッツバイク

ギガテンバギーは バケツギガテンです
周回しながら ジャンプ後にバケツに飛び込み脱出する回数を競います
優勝は私 12回成功です
ミニッツバイクは 優勝者(私)を狙えです
周回後にコース外にジャンプして私の足に当てれば勝ちです
だれも成功しなかったので 私の勝ちでした
モリ板金さんとの サイドバイサイドのバトルがあり とても刺激的でした すごかった
今日も 楽しかった
tag : 走行会
MRT走行会(9/4)
台風の影響で 雨が降り気温が低いので MRT走行会の開催です
第1部 ミニッツ

今回 ニューボディが投入されました
ドラさんのNSX

重量は37gで重心が低くトレッドも広めなので高い安定性が期待できます
MR015RMに使用
モリ板金さんのポルシェ911GT1

重量は39gで重心が低くトレッドも広めなので高い安定性が期待できます
MR03RMに使用
今日の最速は ドラさん 6.55秒 MR03HM ミニクーパーS
2番手は 私 6.63秒 MR02MM マクラーレン
3番手は モリ板金さん 6.69秒 MR03RM 911GT1
MR015では
ドラさん NSX 6.76秒
私 ニュービートル 6.83秒
今回のニューボディは どちらも好タイムをたたき出しました
第2部 ギガテンバギー&ミニッツバイク
バケツギガテンは
モリ板金さんが8.5回成功で優勝です
ミニッツバイクは 優勝者を狙えです
私が2回成功しました
ドラさんのバイクが故障したため ドラさんに動画の撮影をお願いしました
優勝者の足に当てれば成功です
優勝者はバイクを蹴って妨害することができます
今日も楽しかった
第1部 ミニッツ

今回 ニューボディが投入されました
ドラさんのNSX

重量は37gで重心が低くトレッドも広めなので高い安定性が期待できます
MR015RMに使用
モリ板金さんのポルシェ911GT1

重量は39gで重心が低くトレッドも広めなので高い安定性が期待できます
MR03RMに使用
今日の最速は ドラさん 6.55秒 MR03HM ミニクーパーS
2番手は 私 6.63秒 MR02MM マクラーレン
3番手は モリ板金さん 6.69秒 MR03RM 911GT1
MR015では
ドラさん NSX 6.76秒
私 ニュービートル 6.83秒
今回のニューボディは どちらも好タイムをたたき出しました
第2部 ギガテンバギー&ミニッツバイク
バケツギガテンは
モリ板金さんが8.5回成功で優勝です
ミニッツバイクは 優勝者を狙えです
私が2回成功しました
ドラさんのバイクが故障したため ドラさんに動画の撮影をお願いしました
優勝者の足に当てれば成功です
優勝者はバイクを蹴って妨害することができます
今日も楽しかった
tag : 走行会