新しいボディ
ミニッツボディ
走行していると
というより クラッシュを繰り返すと
ボディが外れやすくなります
これはクラッシュにより マウントのリブ部分が無くなってしまうからです
無くなったものは 作ってあげましょう
ダミーシャーシなどのプラスチックから切り出して瞬間接着剤で貼り付けます
大きく作るとバッテリーに干渉しマウントできないので 元の大きさ+αにします

貼りつける部分は あらかじめやすりで高さを合わせてきれいに削っておきます
これでばっちりです
マウントが折れてしまったら こちらをご覧ください
http://blog340.blog63.fc2.com/blog-entry-317.html
フロントが折れてしまったら

アルミ板から切り出して作ります
高さは折り曲げて調節します
バンパーを付けている場合は バンパーに折れたマウントをねじ止めすればOKです
これで お気に入りのボディをより長く使うことができますね
というより クラッシュを繰り返すと
ボディが外れやすくなります
これはクラッシュにより マウントのリブ部分が無くなってしまうからです
無くなったものは 作ってあげましょう
ダミーシャーシなどのプラスチックから切り出して瞬間接着剤で貼り付けます
大きく作るとバッテリーに干渉しマウントできないので 元の大きさ+αにします

貼りつける部分は あらかじめやすりで高さを合わせてきれいに削っておきます
これでばっちりです
マウントが折れてしまったら こちらをご覧ください
http://blog340.blog63.fc2.com/blog-entry-317.html
フロントが折れてしまったら

アルミ板から切り出して作ります
高さは折り曲げて調節します
バンパーを付けている場合は バンパーに折れたマウントをねじ止めすればOKです
これで お気に入りのボディをより長く使うことができますね
ニューボディ
ヴィッツ ニューボディ
MRTサーキットでは
ヴィッツカップを開催するので
新しいボディをモリ板金さんに発注しました
わたしは最近イエローで決まっているので
中央のもの
すこしパターンを変えてもらいました


これで塗装代500円だからとってもうれしい
バンパー部分はクラッシュにより塗装がはがれやすいので
白にしてもらいました ← これで安心
ウインドウの屋根部分は軽量化でカットしました

フロント周りはシューグーで補強です
このボディはゆがみやすく クラッシュで外れやすいようです
そこで ウインドウの周りを瞬間接着剤で固定します
これによりボディの剛性がかなりアップします
外れやすいボディはぜひ実施してください
あとはステッカーチューンしてスピードアップ・・・?
ヴィッツカップを開催するので
新しいボディをモリ板金さんに発注しました
わたしは最近イエローで決まっているので

すこしパターンを変えてもらいました


これで塗装代500円だからとってもうれしい
バンパー部分はクラッシュにより塗装がはがれやすいので
白にしてもらいました ← これで安心
ウインドウの屋根部分は軽量化でカットしました

フロント周りはシューグーで補強です
このボディはゆがみやすく クラッシュで外れやすいようです
そこで ウインドウの周りを瞬間接着剤で固定します
これによりボディの剛性がかなりアップします
外れやすいボディはぜひ実施してください
あとはステッカーチューンしてスピードアップ・・・?
tag : ボディ