ミニッツ
MRTサーキットは基本的にノーマルモーターピニオン6T走行で 他の制限はありません(タイムアタック時)
現在の私のマシンです
015HM & 02LM改
最近 RCバイクや1/10が忙しく メンテせずに走行のみ
そこそこ速いので 油断してたら

こんなにタイヤカスが出てきてびっくりです
しかも 走行中に急に遅くなり 調べて見たら原因はこのモーター

とても速かったので
原因追求のために分解してみると さらにびっくり
あれれ バランス取りしてある軽量ローターじゃありませんか・・・・ すっかり忘れていました これではノーマルと言えません

ブラシが無くなっていました
またブラシを交換して使おうか? どうしよう・・・
現在の私のマシンです

最近 RCバイクや1/10が忙しく メンテせずに走行のみ
そこそこ速いので 油断してたら

こんなにタイヤカスが出てきてびっくりです
しかも 走行中に急に遅くなり 調べて見たら原因はこのモーター

とても速かったので
原因追求のために分解してみると さらにびっくり
あれれ バランス取りしてある軽量ローターじゃありませんか・・・・ すっかり忘れていました これではノーマルと言えません

ブラシが無くなっていました
またブラシを交換して使おうか? どうしよう・・・
災害時のメンタルケア
わたしの訪問先で とても気になる記事がありました
以下 水の反映 からの転載です
【災害時のメンタルケア】は、
トラウマ療法であるソマティック・エクスペリエンス®(SE)の療法家(米国在住)から届いたサポートメールをSEプラクティショナーであり臨床心理士の藤原千枝子とSEトレーニーであり臨床心理士である牧野有可里がまとめたものである。
【災害時のメンタルケア】
◆1.今こそ自分自身のメンタルケアを。
今はまだ地震直後であり、だれでもアドレナリンが噴出している時です。こういう時は何かをしたくてたまらなくなりますが、まずはその自分自身の感覚に意識を向けてみましょう。
細々意識してみることをトラッキングといいます。
自分自身に対するサポートを最初にしてください。
私たちが落ち着いているか、不安エネルギーをまき散らしているかによって、様々なことが違ってきます。
◆2. テレビの視聴には気をつけてください。*特にお子様、感受性の強い老若男女の方々。
身体がだるくなったり、ボーッとしたり、涙が出てきたり、妙な罪悪感が湧いてきたり、不安状態にある自分に気づいたら、即刻テレビを消すか、必要なニュース速報のみが流れてくる全く違う番組にしてください。
テレビで繰り返し繰り返し流される悲惨な映像は、非常に強い吸引力を持ちます(とかく最近のメディアは人々の不安をあおるのが特徴です)。
人によっては催眠にかけられたようにテレビの前から動けなくなる人もいるでしょう。
こうした映像に何度も何度も自分をさらすことは、何の役にも立ちません。
***私たちが生きていく為に必要な情報が得られれば、それだけでいいのです!***
トラウマの渦の引っ張り込む力はとてもとても強力です。
サンフランシスコ大地震の時は、繰り返されるメディア報道が人々にもたらすネガティブなインパクトは甚大だったといいます。
◆3. 今一番に必要なのは、身の安全を確保することです。
避難場所、食べ物、人々が安全かどうかをチェックすることが優先です。
◆4. そして非常時に最も大切なのは、人とのコミュニケーションです。
人を求めるのは、とてもとても自然なことです。
その時の自分の思いを言葉にして、所属するコミュニティでシェアしたり、身近な人に伝えてみてください。
もちろん、手段はメールでも構いません。
「メールに書きながら落ち着いてきました。大丈夫です」とおっしゃる方、多いです。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
特にメディアが繰り返し繰り返し流す悲惨な映像によって距離が保てなくなり自分が生きていることに罪悪感を感じてしまったり全く逆に現実感を失って自分がここにいる感覚がボンヤリしてしまったり・・・という声が私の元に次々届いております。
それで上記の文章を配信することにしたのですが、「私の状態がそうでした!!そうだったんですね!」という反応が今度は返ってきています。
是非皆さんに教えてあげてください。
自分を見失うことなく冷静な判断ができるように。
命が守られますように・・・。
以下 水の反映 からの転載です
【災害時のメンタルケア】は、
トラウマ療法であるソマティック・エクスペリエンス®(SE)の療法家(米国在住)から届いたサポートメールをSEプラクティショナーであり臨床心理士の藤原千枝子とSEトレーニーであり臨床心理士である牧野有可里がまとめたものである。
【災害時のメンタルケア】
◆1.今こそ自分自身のメンタルケアを。
今はまだ地震直後であり、だれでもアドレナリンが噴出している時です。こういう時は何かをしたくてたまらなくなりますが、まずはその自分自身の感覚に意識を向けてみましょう。
細々意識してみることをトラッキングといいます。
自分自身に対するサポートを最初にしてください。
私たちが落ち着いているか、不安エネルギーをまき散らしているかによって、様々なことが違ってきます。
◆2. テレビの視聴には気をつけてください。*特にお子様、感受性の強い老若男女の方々。
身体がだるくなったり、ボーッとしたり、涙が出てきたり、妙な罪悪感が湧いてきたり、不安状態にある自分に気づいたら、即刻テレビを消すか、必要なニュース速報のみが流れてくる全く違う番組にしてください。
テレビで繰り返し繰り返し流される悲惨な映像は、非常に強い吸引力を持ちます(とかく最近のメディアは人々の不安をあおるのが特徴です)。
人によっては催眠にかけられたようにテレビの前から動けなくなる人もいるでしょう。
こうした映像に何度も何度も自分をさらすことは、何の役にも立ちません。
***私たちが生きていく為に必要な情報が得られれば、それだけでいいのです!***
トラウマの渦の引っ張り込む力はとてもとても強力です。
サンフランシスコ大地震の時は、繰り返されるメディア報道が人々にもたらすネガティブなインパクトは甚大だったといいます。
◆3. 今一番に必要なのは、身の安全を確保することです。
避難場所、食べ物、人々が安全かどうかをチェックすることが優先です。
◆4. そして非常時に最も大切なのは、人とのコミュニケーションです。
人を求めるのは、とてもとても自然なことです。
その時の自分の思いを言葉にして、所属するコミュニティでシェアしたり、身近な人に伝えてみてください。
もちろん、手段はメールでも構いません。
「メールに書きながら落ち着いてきました。大丈夫です」とおっしゃる方、多いです。
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
特にメディアが繰り返し繰り返し流す悲惨な映像によって距離が保てなくなり自分が生きていることに罪悪感を感じてしまったり全く逆に現実感を失って自分がここにいる感覚がボンヤリしてしまったり・・・という声が私の元に次々届いております。
それで上記の文章を配信することにしたのですが、「私の状態がそうでした!!そうだったんですね!」という反応が今度は返ってきています。
是非皆さんに教えてあげてください。
自分を見失うことなく冷静な判断ができるように。
命が守られますように・・・。
ギガテンバギー タイロッド折れる
ギガテンバギー 改造
ギガテンバギーはハイグリップ路面を走行をすると

次第にタイヤが中へ入り込み トレッドが狭くなります
そこで

使えなくなったミニッツタイヤを2mm幅でカットし スペーサーとして入れます
するとこのように

ピッタリです
これはモリ板金さんのアイデアです
私のマシンです
ポリカで作ったバンパーをつけています
フロントタイヤは 30°ハイグリップ24mm径がついています
少しクイックなので23mm径まで減らした方が良いようです
ステアリング操作がスイッチによるコントロールのため
細かく切り返す操作が必要となります
そこで
送信機のSTニュートラル部分の遊びを減らしたいと思います
分解しよう

ネジの頭が+じゃなく△じゃないか・・・・やめようかなぁ でも
六角レンチが合えば使えそうです
1.5がピッタリでした
分解すると

ホイラーを回すとスイッチが入る仕組みなので 入りやすくなるよう曲げます

元通りに組み立てます
少し回すだけでスイッチが入るようになりました
走行しているうちに また曲がってあそびが増えるんだろうな・・・

次第にタイヤが中へ入り込み トレッドが狭くなります
そこで

使えなくなったミニッツタイヤを2mm幅でカットし スペーサーとして入れます
するとこのように

ピッタリです
これはモリ板金さんのアイデアです
私のマシンです

フロントタイヤは 30°ハイグリップ24mm径がついています
少しクイックなので23mm径まで減らした方が良いようです
ステアリング操作がスイッチによるコントロールのため
細かく切り返す操作が必要となります
そこで
送信機のSTニュートラル部分の遊びを減らしたいと思います
分解しよう

ネジの頭が+じゃなく△じゃないか・・・・やめようかなぁ でも
六角レンチが合えば使えそうです
1.5がピッタリでした
分解すると

ホイラーを回すとスイッチが入る仕組みなので 入りやすくなるよう曲げます

元通りに組み立てます
少し回すだけでスイッチが入るようになりました
走行しているうちに また曲がってあそびが増えるんだろうな・・・
tag : 改造