M300GT シェイクダウンに向けて
いつものように塗装しました


HONDAじゃなくてNANDAのN てへっ
M300GTのハブは4mm厚です
今まで使っているタミヤ製のホイールが使えません
フロントは6mmハブに交換し リアは2mmのスペーサーを追加しました (前後4mmワイド化)

ボディの写真は変更後で はみ出すことなく良い感じです
オフセットなどを確認するため 付属タイヤを組み立てます

インナーは 切込みで裏返すと 上のようになります
タミヤ製に比べるとかなり幅が狭いけど 硬度は同じくらい

左:リア用 右:フロント用
はめてみると

リム部分はピッタリです
メッシュがないので 回転すると膨らみそうですが 大丈夫だろうか?
膨らんで ずれたりしないだろうか・・・
と考えましたが このタイヤにはあまり期待していないので そのまま組立ます
タイやのオフセット量を確認しましたが タミヤ製とまったく同じでした

これで ゴム300の組立記事は終了です


HONDAじゃなくてNANDAのN てへっ
M300GTのハブは4mm厚です
今まで使っているタミヤ製のホイールが使えません
フロントは6mmハブに交換し リアは2mmのスペーサーを追加しました (前後4mmワイド化)

ボディの写真は変更後で はみ出すことなく良い感じです
オフセットなどを確認するため 付属タイヤを組み立てます

インナーは 切込みで裏返すと 上のようになります
タミヤ製に比べるとかなり幅が狭いけど 硬度は同じくらい

左:リア用 右:フロント用
はめてみると

リム部分はピッタリです
メッシュがないので 回転すると膨らみそうですが 大丈夫だろうか?
膨らんで ずれたりしないだろうか・・・
と考えましたが このタイヤにはあまり期待していないので そのまま組立ます
タイやのオフセット量を確認しましたが タミヤ製とまったく同じでした

これで ゴム300の組立記事は終了です
tag : 1/10RC