fc2ブログ

TRF102製作日記 その2

カーボンシャーシの割れ止め加工(目止め・エッジ処理)をします

カーボン板は積層になっているので 積層がはがれて折れることがあります

と言っても 最近のカーボン板は丈夫なので 必要ないかもしれません

また 切断面が鋭利になっているので怪我をする可能性があります

それらのために 料理でいう面取り工程を ペーパーを使ってやります

切断面をペーパーできれいに面取りします

 mrto0729a.jpg

洗面所で 耐水ペーパーを使って水をかけながら(水中で)やれば 粉が飛び散らず 後処理が楽です

料理では面取りによって煮崩れを防ぎますが 

カーボン板のような積層板は 切断面に段差があると 衝撃により割れやすいかもしれないので 処理しておきます


一通り終了したら きれいに水洗いして 乾燥後 瞬間接着剤で断面をコーティングします

コーティングする部分をクリーナーで拭くと 瞬間接着剤がきれいに流れます(洗ってあるので必要ないかも・・)

瞬間接着剤が重力で下の方へ流れていくようにやっていくと きれいにできます

 mrto0729b.jpg

通常 瞬間接着剤塗布は 二回やります


 
乾燥させる時は 目玉クリップや洗濯バサミなどを使って固定しています

 mrto0729c.jpg


つづく


テーマ : ラジコン
ジャンル : 趣味・実用

tag : 1/10RC

プロフィール

motomoto

Author:motomoto
MIC RACING TEAM へようこそ

名古屋市中村区で活動中
主宰のmotomotoです

RC歴は長いので   
培ったノウハウ使って 
お金をかけずに楽しみたい

現役時代は二足のわらじ
休む間もなく仕事して
家族に迷惑かけたけど 
今はそれで良かったと思っています
  
音楽大好き アニメ大好き 
料理や家事も大好きな
ちょっと変なじじいです

 

最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
月別アーカイブ