fc2ブログ

TT02  デフギヤの加工方法

先日 コメントでTT02デフギヤの加工方法について 

質問がありましたので 私のやり方を紹介します

 mrtp0928a.jpg

小べベルギヤは小さく保持しにくいので 2.5の6角レンチを使います

 mrtp0928b.jpg

この様に保持して カッターで先端を切り落とします

 mrtp0928c.jpg

このタイプのレンチは 段がついているのでベベルギヤを保持しやすいです

切り取った面を ペーパーできれいに削ります

 mrtp0928d.jpg

その際 レンチがペーパーに対して直立するように注意すると 平行が出しやすいですよ

 mrtp0928e.jpg

こんな感じで 完成です

レンチが無ければ 2.5mmのドリルの刃が使えます

 mrtp0928f.jpg

ダメになったピニオンギヤを切り落とす長さに合わせて 固定します

 mrtp0928g.jpg

こんな感じで 同じように作業します



2個作って シリコンチューブを入れて組み立てます

 mrtp0928h.jpg

組み立てる際 破損を防ぐために 必ず全体にグリスを塗ります

シリコンチューブの厚みで デフの差動を調節できます

厚くすれば 差動が重くなります

簡単に作ることができ グリスが漏れるようなこともありません

お試しあれ

テーマ : ラジコン
ジャンル : 趣味・実用

tag : 1/10RC

プロフィール

motomoto

Author:motomoto
MIC RACING TEAM へようこそ

名古屋市中村区で活動中
主宰のmotomotoです

RC歴は長いので   
培ったノウハウ使って 
お金をかけずに楽しみたい

現役時代は二足のわらじ
休む間もなく仕事して
家族に迷惑かけたけど 
今はそれで良かったと思っています
  
音楽大好き アニメ大好き 
料理や家事も大好きな
ちょっと変なじじいです

 

最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
月別アーカイブ