CVAダンパー 大好き(2)
CVAダンパーのメンテナンスにはTRFダンパー用ロッドガイド・Oリングを使っています
2年以上前にブログにて記載しています
http://blog340.blog63.fc2.com/blog-entry-2008.html
今回 上のキャップも改造して TRFダンパー風にハイエンド化?してみました

これらを使って メンテナンスします
CVAダンパーを改造します

左側が加工品です
それぞれ少し大きく穴を開けると(0.2mm程度) 組み立てやすくなります
ケースの上側を1mmカットします(赤矢印)
後はTRFダンパーと同じように組み立てます

上キャップの裏側は

下キャップの下は こんな感じになります

こんな状態で遊んでいます

精度よく動いてくれます が
このダンパーの欠点は スプリングのテンション調整を 細かくやりにくい・・・こと
そのために いろいろな厚みのシムを作らないといけません
2年以上前にブログにて記載しています
http://blog340.blog63.fc2.com/blog-entry-2008.html
今回 上のキャップも改造して TRFダンパー風にハイエンド化?してみました

これらを使って メンテナンスします
CVAダンパーを改造します

左側が加工品です
それぞれ少し大きく穴を開けると(0.2mm程度) 組み立てやすくなります
ケースの上側を1mmカットします(赤矢印)
後はTRFダンパーと同じように組み立てます

上キャップの裏側は

下キャップの下は こんな感じになります

こんな状態で遊んでいます

精度よく動いてくれます が
このダンパーの欠点は スプリングのテンション調整を 細かくやりにくい・・・こと
そのために いろいろな厚みのシムを作らないといけません
tag : 1/10RC