午前中は 千音寺RCサーキット
天気が良くなったので千音寺RCサーキットへ行ってきました
今まで土曜日はあまり混まなかったので 午前中2時間予定で行ったけど
かなり混んでいて ちょっと心配になりましたが
せっかく来たので 注意しながら楽しむことにしました
走らせたのは M4(RWD) M08 FGXevo TRF102 T301 コミグラの6台です

M4(RWD)は Nレーシングタイヤで絶好調です
ところが 突然少しアンダーな感じがしたので回収してみると

キングピンのビスが脱落していました
TRF102は フロントのロールセンターの見直しをしてみました
リアの追従性をアップさせるために フロントのロールセンターを地面より下に設定してみました

ゴムタイヤはアンダーなので 今までは高めの設定をしていましたが
今回初めて試してみましたが かなり良い手ごたえでした
フロントのウエイトは 低速アンダーと高速オーバーを減らす目的です
コミグラの10T・リポパワーは パワーモリモリで絶好調です
どこからでもウイリーできるし 転倒もしません
ただ ウイリーした時 STの修正ができないので クラッシュの危険性がありました
M08は デフの差動が少し重くなっているようで 少しコントロールが難しかった
持ち込んだマシンは調子よく
今日も楽しかった
コースの隣で 久しぶりに見た

家の近所では 見かけなくなりましたが
コガネグモというらしい ジョロウグモだと思っていた
今まで土曜日はあまり混まなかったので 午前中2時間予定で行ったけど
かなり混んでいて ちょっと心配になりましたが
せっかく来たので 注意しながら楽しむことにしました
走らせたのは M4(RWD) M08 FGXevo TRF102 T301 コミグラの6台です

M4(RWD)は Nレーシングタイヤで絶好調です
ところが 突然少しアンダーな感じがしたので回収してみると

キングピンのビスが脱落していました
TRF102は フロントのロールセンターの見直しをしてみました
リアの追従性をアップさせるために フロントのロールセンターを地面より下に設定してみました

ゴムタイヤはアンダーなので 今までは高めの設定をしていましたが
今回初めて試してみましたが かなり良い手ごたえでした
フロントのウエイトは 低速アンダーと高速オーバーを減らす目的です
コミグラの10T・リポパワーは パワーモリモリで絶好調です
どこからでもウイリーできるし 転倒もしません
ただ ウイリーした時 STの修正ができないので クラッシュの危険性がありました
M08は デフの差動が少し重くなっているようで 少しコントロールが難しかった
持ち込んだマシンは調子よく
今日も楽しかった
コースの隣で 久しぶりに見た

家の近所では 見かけなくなりましたが
コガネグモというらしい ジョロウグモだと思っていた
tag : 1/10RC