TT01用 アジャスタブル アッカーマン リンク(ブリッジ)
コーナリング特性に大きく影響するアッカーマンの変更と切れ角アップを目指して
TT01用 アジャスタブル アッカーマン リンク(ブリッジ)を作ってみました

サーボステーに穴をあけて
フランジパイプ・皿ネジ・長ネジ・ピロボールアジャスターを写真のように取り付けました
このように取り付けます

アジャスターの締め込みで このリンクの長さを変え ワイパーの可動範囲を変更します
タイロッドでトー角を合わせればOK
先日 アッカーマンを減らし切れ角を増やすように調整しました
ノーマルワイパーは平行ですが 写真のように前広がりにして
シャーシに干渉する部分を切り取り
ロアアームのアップライトのストッパー部分を動く範囲に切り取りました
TT02は ブリッジを改造して アッカーマンを減らして調子よいけど
TT01は いろいろ位置関係が違うので 思うほど改善できませんが
ノーマルよりは良いと思う
TT01用 アジャスタブル アッカーマン リンク(ブリッジ)を作ってみました

サーボステーに穴をあけて
フランジパイプ・皿ネジ・長ネジ・ピロボールアジャスターを写真のように取り付けました
このように取り付けます

アジャスターの締め込みで このリンクの長さを変え ワイパーの可動範囲を変更します
タイロッドでトー角を合わせればOK
先日 アッカーマンを減らし切れ角を増やすように調整しました
ノーマルワイパーは平行ですが 写真のように前広がりにして
シャーシに干渉する部分を切り取り
ロアアームのアップライトのストッパー部分を動く範囲に切り取りました
TT02は ブリッジを改造して アッカーマンを減らして調子よいけど
TT01は いろいろ位置関係が違うので 思うほど改善できませんが
ノーマルよりは良いと思う
tag : 1/10RC