M05 モーターマウント
遅ればせながら

投入することにしました
プラ(ノーマル)のモーターマウントはモーターの重量や熱によって変形しているようで
モーターの固定が正確にできなくなっています
値段も思ったほど高価ではなかったので 思い切って投入しました
重量がノーマルの5gから15gに増加しましたが
今まで バンパー内に約10gのウエイトを積載していることを思えば
これに変わって フロントミッドシップに重量増加することになり 期待できます

モーター取り付けビスがしっかり固定され モーターが動くことがなさそうです
それに対し
アルミのモーターマウントの取り付けビスは緩みやすいようで
これが緩むと カウンターギヤが破損するので 注意が必要です

投入することにしました
プラ(ノーマル)のモーターマウントはモーターの重量や熱によって変形しているようで
モーターの固定が正確にできなくなっています
値段も思ったほど高価ではなかったので 思い切って投入しました
重量がノーマルの5gから15gに増加しましたが
今まで バンパー内に約10gのウエイトを積載していることを思えば
これに変わって フロントミッドシップに重量増加することになり 期待できます

モーター取り付けビスがしっかり固定され モーターが動くことがなさそうです
それに対し
アルミのモーターマウントの取り付けビスは緩みやすいようで
これが緩むと カウンターギヤが破損するので 注意が必要です
tag : 1/10RC
コメント
青くなってしまった
ジャンボさんへ
いつもありがとうございます。
アルミモーターマウントは、初めからつけておけば良かったと反省。
モーターマウントに、きっちりモーターが固定されるので、衝撃が大きく緩みやすいのかもしれませんね、特に皿ビスが短いし・・・・。
STワイパーまわりは、M06で使っていたものを取り付けました。
またよろしくお願いします。
いつもありがとうございます。
アルミモーターマウントは、初めからつけておけば良かったと反省。
モーターマウントに、きっちりモーターが固定されるので、衝撃が大きく緩みやすいのかもしれませんね、特に皿ビスが短いし・・・・。
STワイパーまわりは、M06で使っていたものを取り付けました。
またよろしくお願いします。
やるぅ~!
こんばんは、画像確認いたしました。
素敵ですね!
モーターマウントのビスの緩みは皆無だと思います。
私が、NEWシャーシ組み立て時、多分増し締めを怠ったと思います。
初めにギュッと締めてください。
フロントワイパー部分全てアルミに変身しているように見えるのは、やる気!
の表れですね!
ぶつかり稽古でも、当たり負けしませんね!
また、よろしくお願い致します。
素敵ですね!
モーターマウントのビスの緩みは皆無だと思います。
私が、NEWシャーシ組み立て時、多分増し締めを怠ったと思います。
初めにギュッと締めてください。
フロントワイパー部分全てアルミに変身しているように見えるのは、やる気!
の表れですね!
ぶつかり稽古でも、当たり負けしませんね!
また、よろしくお願い致します。