fc2ブログ

バルブ式ダンパー

KTOさんから セッティング依頼のマシン

いろいろ直したり 部品を追加したりして このように

mrtl1030a.jpg

とても大変でしたが あと残すはダンパーだけです

今回はバルブ式ダンパーを組み込むことにしたので 作りながら紹介します

フランジパイプをカットします

 mrtl1030b.jpg

1mm残してカットしたいので 1mm厚の樹脂板(ここでは定規)に4mmの穴をあけ

差し込んで 出ている部分を削ります (こうすれば 同じ大きさに揃えることができます)

 mrtl1030c.jpg

バリを取って

 mrtl1030d.jpg

次にシャフトに溝を入れます

ピストンとフランジパイプの合計の厚みが3.5mmなので ちょうど合うように

830ベアリングとワッシャーを使い(これで3.5mm) 先端にEリングをつけ ドリルに取り付けます

mrtl1030e.jpg

ドリルを回しながら ワッシャーをベアリング側に押すようにして カナノコで溝を切っていきます

 mrtl1030f.jpg

 mrtl1030g.jpg

モーターの油よけワッシャーの穴を4.2mmくらいに広げます

 mrtl1030h.jpg

2穴ピストンをEリングに沿って1.5mmドリルで穴を6個あけ

もともとあった2つの穴は 外に切り開きます (これがオリフィスになります)

 mrtl1030i.jpg

きれいにバリを取って 組み立てます

 mrtl1030j.jpg

     piston.jpg

オイルは 縮む時にオリフィスを通り 伸びる時はバルブが上がってすべての穴を通ります

伸びが速すぎる時は シムでバルブ開度を調整します

逆に組み立てれば 反対になります


テーマ : ラジコン
ジャンル : 趣味・実用

tag : 1/10RC

コメント

非公開コメント

日曜日に!

KTOさんへ

いつもありがとうございます。

明日のブログでフロントのことを書き、完成です。
日曜日にシェイクダウンしましょう。
ホイールベースは、現在212mmです(5mmほど、増減できます)。
540にするなら、その用意もよろしく。

いつもながら本当に有り難う御座います!!
こんなに手の込んだお仕事までしていただいて感謝感激です!!
あ~楽しみです!!
日曜日辺りに千音寺RCにてお会い出来るかと思いますので色々御教授お願い致します!
プロフィール

motomoto

Author:motomoto
MIC RACING TEAM へようこそ
名古屋市中村区で活動中

RC歴は長いので   
培ったノウハウ使って 
お金をかけずに楽しみたい

現役時代は二足のわらじ
休む間もなく仕事して
家族に迷惑かけたけど 
今はそれで良かったと思っています
  
音楽大好き アニメ大好き 
料理や家事も大好きな
ちょっと変なじじいです

 

最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
月別アーカイブ