ミニッツモトレーサー タイヤとフロントフォークを交換するぞ
今日は朝から雨です
ということで MRTでモトレーサーを調整します
最近モトレーサーのタイヤが発売になりました

MRTサーキットでは ノーマルタイヤのグリップ不足を感じることが多かったので
ハイグリップタイヤのソフトを購入しました
付属の説明書に従って分解します

タイヤを交換します
配線を切らないように注意します
組み立て時 アクスル部分にワッシャーが2枚入っているので間違えないようにします
とりあえず リア交換のみで走行すると
アンダーで しかも自立スタートが難しい
もう少し走り込まないとわかりませんが グリップが上がっているようです
ということから フロントも同時交換が必要のようです
分解して

タイヤ交換して 元通り組み立てます
走行すると すこしオーバー気味なので ジャイロ調整してバッチリです
フロントフォークもガタガタになってきたので

交換します
ステムシャフトはベアリング支持です ビックリ!

元通り組み立てます
ひきつっていたストロークも良くなりました
早めの交換がお勧めですね

気持ち良く走り始めたけど
手持ちのバッテリーがヘロヘロになってしまっている・・・・
ということで MRTでモトレーサーを調整します
最近モトレーサーのタイヤが発売になりました

MRTサーキットでは ノーマルタイヤのグリップ不足を感じることが多かったので
ハイグリップタイヤのソフトを購入しました
付属の説明書に従って分解します

タイヤを交換します
配線を切らないように注意します
組み立て時 アクスル部分にワッシャーが2枚入っているので間違えないようにします
とりあえず リア交換のみで走行すると
アンダーで しかも自立スタートが難しい
もう少し走り込まないとわかりませんが グリップが上がっているようです
ということから フロントも同時交換が必要のようです
分解して

タイヤ交換して 元通り組み立てます
走行すると すこしオーバー気味なので ジャイロ調整してバッチリです
フロントフォークもガタガタになってきたので

交換します
ステムシャフトはベアリング支持です ビックリ!

元通り組み立てます
ひきつっていたストロークも良くなりました
早めの交換がお勧めですね

気持ち良く走り始めたけど
手持ちのバッテリーがヘロヘロになってしまっている・・・・
tag : RCバイク