fc2ブログ

タミグラの準備しました

先日塗装したボディ

 mrtm0626a.jpg

タイヤやコードが干渉する部分にテープを張って

ヒートシンクを兼ねたポンダーステーを取り付けて

 mrtm0626b.jpg

アンプのコネクターをタミコネに交換して

 mrtm0626c.jpg


アクスルのガタ取りをしました

RCバイクのホイールのガタ取りと同じ方法です

ベアリングとベアリングの間に850メタルを入れます

  できれば 内径5mmでベアリングの隙間よりほんの少し大き目なカラーが良いです

 mrtm0626d.jpg

850メタルで ベアリングのインナーリング同士をがっちり固定します

フロントはベアリング同士の隙間が狭いので0.3mm程度薄く削るとちょうど良いようです

   改造をされる場合は自己責任でお願いします


ピロボールは 重いけど削れにくい真鍮製に交換しました

一般的に バネ下荷重は軽いほうが路面追従性は良いですが

RCの場合 それよりも荷重による面圧を上げた方が良いことがあります


バッテリーをジャンボさんから拝借して

 mrtm0626e.jpg

CVAダンパーが いかにもなめた感じで いいでしょ

全装備重量 1380g  重っ!

 mrtm0626g.jpg

準備完了です


天気予報がコロコロ変わって 晴れ予報になりました

楽しみましょう


テーマ : ラジコン
ジャンル : 趣味・実用

tag : 1/10RC

コメント

非公開コメント

いつもありがとうございます

しんちきさんへ

いつもありがとうございます。

はい、GPX-Mです。
今回も多く方がエントリーしていて、86名です。
きっと1ヒート15人パターンですね。
楽しめるように、頑張ってきます。

お久しぶりです~

おぉっ! GPX-M仕様ですね!!

がんばれ~ motomotoさん!陰ながら応援しています

プロフィール

motomoto

Author:motomoto
MIC RACING TEAM へようこそ
名古屋市中村区で活動中

RC歴は長いので   
培ったノウハウ使って 
お金をかけずに楽しみたい

現役時代は二足のわらじ
休む間もなく仕事して
家族に迷惑かけたけど 
今はそれで良かったと思っています
  
音楽大好き アニメ大好き 
料理や家事も大好きな
ちょっと変なじじいです

 

最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
月別アーカイブ