さんまの皿うどん
冷蔵庫に良い食材が無かったので さんま蒲焼を使って

今回は豪華に1人1缶です
缶詰からさんまを取出し フライパンで香ばしくなるように焼きます
つゆを鍋にとり 水で薄め醤油で味を調え 山椒の粉を入れ辛味をつけます
太めのねぎを3~4cmに切って 鍋に立てて煮ます
太いねぎしかなかったので・・・このやり方で
うどんを茹でて 皿に盛り付けます
ネギの上からぷくぷくと泡がでてきたら
うどんの上にさんまを載せ ネギを載せて
つゆに水溶き片栗粉を入れて一煮立ちさせて とろみをつけてかければ 完成です

つゆが甘いので 甘味料は必要なく ちょうど良い感じになります
生臭さが無く 香ばしくていい感じになりました
青色があると 彩りが良かったんですが・・・
使えそうなものがちょうどなくて・・・
次回 ミズナかカイワレでもあれば 加えてみよう

今回は豪華に1人1缶です
缶詰からさんまを取出し フライパンで香ばしくなるように焼きます
つゆを鍋にとり 水で薄め醤油で味を調え 山椒の粉を入れ辛味をつけます
太めのねぎを3~4cmに切って 鍋に立てて煮ます
太いねぎしかなかったので・・・このやり方で
うどんを茹でて 皿に盛り付けます
ネギの上からぷくぷくと泡がでてきたら
うどんの上にさんまを載せ ネギを載せて
つゆに水溶き片栗粉を入れて一煮立ちさせて とろみをつけてかければ 完成です

つゆが甘いので 甘味料は必要なく ちょうど良い感じになります
生臭さが無く 香ばしくていい感じになりました
青色があると 彩りが良かったんですが・・・
使えそうなものがちょうどなくて・・・
次回 ミズナかカイワレでもあれば 加えてみよう
テーマ : こんなのどうでしょうか?
ジャンル : 趣味・実用