今日は千音寺RCサーキット
ドラさんと一緒に千音寺RCサーキットへ行ってきました
少し前の予報では雨予報だったこともあり 開店時ピットはガラガラでしたが
とても良い天気に恵まれて 午後にはほぼ満席になる状況でした
そんな中 いつものようにTT02a TT02b M05 F104を走らせました
お友達集合写真

TT02aはフロントのウエイトを撤去してセッティングを大幅に変更しました
TT02bはライドの高温用接着済みタイヤをテスト

ず~っと昔 モデルキッズというサーキットで使っていたタイヤで 何年物かわかりませんが
タミヤレーシングラジアルよりいい感じです
M05はスクエアーのM用40タイヤで走行しました
ご一緒したへたれさんのTB04を見ると

コカコーラのリフェ?
300円の値札シールやアサヒビールのシールなど ユニークなセッティングが施してありました
K少年のM03のノーマルダンパーのセッティングをやってみました

ダンパー長を短くして 車高とリバウンドの調節をしました
キット付属タイヤでもかなり良い感じで走行できるようになり
これはこれで いい勉強になりますね
病院へ行ったり来たりで 精神的にも体力的にもちょっと疲れていますが
今日も楽しかった
少し前の予報では雨予報だったこともあり 開店時ピットはガラガラでしたが
とても良い天気に恵まれて 午後にはほぼ満席になる状況でした
そんな中 いつものようにTT02a TT02b M05 F104を走らせました
お友達集合写真

TT02aはフロントのウエイトを撤去してセッティングを大幅に変更しました
TT02bはライドの高温用接着済みタイヤをテスト

ず~っと昔 モデルキッズというサーキットで使っていたタイヤで 何年物かわかりませんが
タミヤレーシングラジアルよりいい感じです
M05はスクエアーのM用40タイヤで走行しました
ご一緒したへたれさんのTB04を見ると

コカコーラのリフェ?
300円の値札シールやアサヒビールのシールなど ユニークなセッティングが施してありました
K少年のM03のノーマルダンパーのセッティングをやってみました

ダンパー長を短くして 車高とリバウンドの調節をしました
キット付属タイヤでもかなり良い感じで走行できるようになり
これはこれで いい勉強になりますね
病院へ行ったり来たりで 精神的にも体力的にもちょっと疲れていますが
今日も楽しかった
tag : 1/10RC
コメント
ビックリしました
ドラさんへ
いつもありがとうございます。
モーターの熱でビス穴が変形していましたね。
回転体は大きなエネルギーを持っているので、思っている以上に影響を受けますね。
Mさんの塗装は素晴らしいので、完成したらブログに載せさせてください、楽しみです。
いつもありがとうございます。
モーターの熱でビス穴が変形していましたね。
回転体は大きなエネルギーを持っているので、思っている以上に影響を受けますね。
Mさんの塗装は素晴らしいので、完成したらブログに載せさせてください、楽しみです。
今日はM05のモーターマウントのビス穴が熱で変形しててビックリ!
M06はモーターケース交換したことはあったけど盲点でした。
ヒートシンク付けてその後は少しスムーズになった様な気がします。
ライドのコントロールタイヤ良く走ってましたよね。
帰りはお疲れの様でしたがまたお願いします。
M上さんにお願いしたホディ出来上がりが楽しみだ。(^ ^)
M06はモーターケース交換したことはあったけど盲点でした。
ヒートシンク付けてその後は少しスムーズになった様な気がします。
ライドのコントロールタイヤ良く走ってましたよね。
帰りはお疲れの様でしたがまたお願いします。
M上さんにお願いしたホディ出来上がりが楽しみだ。(^ ^)