原点に戻る タイヨーバイク その2
今では操縦がうまくなったので STサーボセーバーを見直しました
今までクタクタに柔らかくしていたサーボセーバーですが ちょっと硬めに

ハイトルクサーボセーバーに変更して リングスプリングを1枚にしました
いい感じのテンションになりました
ジャイロの回転が悪いので いろいろ試しました

ジャイロの軸受けの遊びが多いので 振動によって回転に抵抗が発生します
グリスを塗布して対応しますが・・・・
ノーマル(右)はダイナミックバランスが悪く 回転が安定しません
軽量タイプ(穴を開けたもの・写真中)は バランスを取りながら穴あけをしましたが ノーマルより良い程度で・・・
結局 写真左の最軽量タイプが バランス良く振動も発生しないので回転にムラがでませんでした
ジャイロが軽いと ジャイロ効果やタイヤ面圧は弱くなりますが
加速性能は良くなって 非力なパワーには適しています ・・・・が コントロールが難しくなります
加速が悪くなっている原因は
ギヤボックスの不良 → シャフト固定部分が折れていたので固定してグリス塗布
ジャイロの重さと不具合 → 改善しました
アクスルとホイールの接触部分のフリクションによる抵抗

アクスルシャフトは固定されて動かないようになっていますが
そこに取り付けてあるホイールは回転しますが 汚れなどで抵抗が発生しています
トイラジクオリティなので ベアリングなどは使われていません
なので オイルスプレーを使ってフリクションを低減しました
なんだかんだで 1週間で10回ほど分解しては組み立てて 不具合を排除していきました
久しぶりに走行動画を撮影しようかな
今までクタクタに柔らかくしていたサーボセーバーですが ちょっと硬めに

ハイトルクサーボセーバーに変更して リングスプリングを1枚にしました
いい感じのテンションになりました
ジャイロの回転が悪いので いろいろ試しました

ジャイロの軸受けの遊びが多いので 振動によって回転に抵抗が発生します
グリスを塗布して対応しますが・・・・
ノーマル(右)はダイナミックバランスが悪く 回転が安定しません
軽量タイプ(穴を開けたもの・写真中)は バランスを取りながら穴あけをしましたが ノーマルより良い程度で・・・
結局 写真左の最軽量タイプが バランス良く振動も発生しないので回転にムラがでませんでした
ジャイロが軽いと ジャイロ効果やタイヤ面圧は弱くなりますが
加速性能は良くなって 非力なパワーには適しています ・・・・が コントロールが難しくなります
加速が悪くなっている原因は
ギヤボックスの不良 → シャフト固定部分が折れていたので固定してグリス塗布
ジャイロの重さと不具合 → 改善しました
アクスルとホイールの接触部分のフリクションによる抵抗

アクスルシャフトは固定されて動かないようになっていますが
そこに取り付けてあるホイールは回転しますが 汚れなどで抵抗が発生しています
トイラジクオリティなので ベアリングなどは使われていません
なので オイルスプレーを使ってフリクションを低減しました
なんだかんだで 1週間で10回ほど分解しては組み立てて 不具合を排除していきました
久しぶりに走行動画を撮影しようかな
tag : RCバイク