fc2ブログ

今日は千音寺RCサーキット

ジャンボさんと一緒に千音寺RCサーキットへ行ってきました

冬に向かって気温が下がり 日差しがあっても路面温度はちょっと低めです

最近の強い風によってほこりが舞う路面コンディションです

そんな中 TT02b(RWD) F104 M05 を走らせました

 mrto1030a.jpg


ジャンボさんのMF01xのセッティングと耐久テスト

 mrto1030b.jpg

レーシングラジアル・23T・リフェバッテリーというタミグラより速い設定で

ギヤが破損しないか 転倒を抑えられるかテストしました

転倒を防止するセッティングを施し 快調に走行を続け ギヤ鳴りも悪化せず いい感じです

これなら負ける気がしません




TRF102の新型Tバーのテストも実施しました

 mrto1030c.jpg

破損しやすい部分を広げて強化した新型Tバーは 1.5mm厚で作られています

ロールに対しては1.8mm厚とほぼ同等で ノーマルより耐久性がアップしているので 好感触です

ロールダンパーとピッチングダンパーの調整でとても良く走りました



短時間でしたが

いろいろ試すことができ

今日は有意義で 楽しかった 

テーマ : ラジコン
ジャンル : 趣味・実用

tag : 1/10RC

コメント

非公開コメント

楽しみましょう

USAMIさんへ

いつもありがとうございます。

いえいえ、私のつまらない話に付き合っていただきありがとうございました。
いろいろ面白いことやっているでしょ。
またよろしくお願いします。

ありがとうございました

今日もいろいろなアドバイスをありがとうございました。
それよりもまずは教えていただいたアドバイスを活かせるような腕前になる方が先決ですね。(笑)

ジャンボさん、お邪魔しました。どうもありがとうございました。

楽しかった

ジャンボさんへ

いつもありがとうございます。

ロールダンパーをちょうど良い減衰力にするのが難しいですね。
おっしゃる通り動き出しが・・・ですね。
最近、STダンパーを試していますが、効果があって面白いですね。
また誘ってください。

感謝感謝!

こんばんは、突然のお誘いで失礼いたしました!
いつもですね!

TRF102どんどん良くなっていきました。
ロールダンパーもいい具合にできませんが、お借りしたものはいいですね!
なかなか固くするだけではダメなことが分かりました。
動き出しが・・・・ですね!

ツーリングのステアリングの感じも良くなりました。
無駄に蛇角調整をしなくても良くなり走らせやすくなったのは驚きです。
色々試せれてあっとゆう間の3時間でした。

明日、藤岡楽しんできてください。
次回も、よろしくお願いいたします。

今日も楽しかったです!
プロフィール

motomoto

Author:motomoto
MIC RACING TEAM へようこそ
名古屋市中村区で活動中

RC歴は長いので   
培ったノウハウ使って 
お金をかけずに楽しみたい

現役時代は二足のわらじ
休む間もなく仕事して
家族に迷惑かけたけど 
今はそれで良かったと思っています
  
音楽大好き アニメ大好き 
料理や家事も大好きな
ちょっと変なじじいです

 

最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
月別アーカイブ