fc2ブログ

コーナリング

ミニッツは転倒の危険性が高い


スピードを落とさず

車重も増やさずに転倒を減らすには

フロントタイヤの調整はもちろんのこと

走行ラインを変えて横Gを減らすようにしなくてはいけません

たとえば 

アウトインアウトのラインはRを大きくできます

Rが大きくなれば横Gは減らせます

横Gを減らせればさらにスピードを上げることができ(走行距離は少し増えますけど)

ストレートスピードに乗せていくことができます


コーナーの侵入にはクロソイド曲線に沿ったラインが良さそうです

クロソイド曲線は 高速道路の直線からコーナーに入る徐々にきつくなる様な曲線です

これは 速度一定で ステアリングを一定の角速度で増やしていくときの走行ラインです

すなわち  ジワ?っと切っていく状態です

速い人がよく使うラインで(丁寧なステアリングと表現されたりします)

コースなりのステアリングより横Gをずっと減らします

ではどれぐらいのスピードでどれぐらいのRから考えたらよいのでしょうか

路面やコースレイアウトにより違いますので

180度以上のコーナーやきつめの高速コーナーなど 転倒しやすいコーナーで試します

クロソイド曲線に沿ったラインで侵入しクリッピングポイントにつき

一気に加速し弱アンダーによりアウトにふくらむ  というイメージですね


  line c

テーマ : ラジコン
ジャンル : 趣味・実用

tag : ミニッツ

コメント

非公開コメント

No title

>jtr32さん

その通りです。重心を下げるようにように重くすることです。

No title

再度コメントすみません。

重量を重くするってシャーシ下部にウェイトを載せるって事ですよね??

No title

>たいこう製作所さん

経験的にフムフムと納得できる感じですので一度記事にしてみたいと思っていました。
ミニッツのように小さなRCですと手が追いつかないのも事実です。
エキスパートの人のラインを見てると、上手に走らせていると思いますね。

No title

これ~

頭で理解出来たとしても~

脊髄から先に伝わりましぇ~ん

No title

>ぎゃわmさん

考えなくてもやれてるじゃありませんか。
「こんな感じ~!」ですよ。


>jtr32さん

ぜひ、やってみてください。
重量を重くするのものも一つの方法ですよ(以前の記事)。

No title

横Gへの対抗にそんな手もあったんですね!

力学入門の私には「速度抑制」と「重量の軽減」しか思いつきませんでした・・・


慣性でロールした状態は横Gのちょっとした上昇で転倒してしまう可能性がありますし・・・
その走行方法も試してみます!

No title

だめだ・・・こんなに考えて走れねえ~~w

フィーリングで走んなきゃ!こんな難しいこと考えてやってるから
「胃逆流真剣白刃鳥」???になるんですよ~(笑)ww

直感直感!!
プロフィール

motomoto

Author:motomoto
MIC RACING TEAM へようこそ
名古屋市中村区で活動中

RC歴は長いので   
培ったノウハウ使って 
お金をかけずに楽しみたい

現役時代は二足のわらじ
休む間もなく仕事して
家族に迷惑かけたけど 
今はそれで良かったと思っています
  
音楽大好き アニメ大好き 
料理や家事も大好きな
ちょっと変なじじいです

 

最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
月別アーカイブ