R1H(F104用リアタイヤ)接着方法変更の結果
F104用のシミズラバータイヤ(R1H)は
外観を重視した構造になっているために 接着不良になりやすいことは以前記載しました
そこで 接着方法を変更しましたが その評価をしたいと思います
そのやり方は → http://blog340.blog63.fc2.com/blog-entry-2525.html
半年前に組んで 使用中のタイヤです

Bは 記事の①の方法で接着したタイヤ
Cは ②の方法で接着したタイヤです
Aは Tさんから頂いたタイヤ 通常通り外から貼り付けて破れたタイヤを修理したもの
破れたところから確認したところ リム部分へ接着剤が流れていませんでした
B・CともF104のリアの左右に使用していました
確認すると リム部分が十分接着されていて 外側が切れることなく使えました
Cは少し傷が入っていますが 飾りの部分で問題ありません
やはり ②のやり方が外観の点からも 良さそうです
ゴムタイヤは楽しい
外観を重視した構造になっているために 接着不良になりやすいことは以前記載しました
そこで 接着方法を変更しましたが その評価をしたいと思います
そのやり方は → http://blog340.blog63.fc2.com/blog-entry-2525.html
半年前に組んで 使用中のタイヤです

Bは 記事の①の方法で接着したタイヤ
Cは ②の方法で接着したタイヤです
Aは Tさんから頂いたタイヤ 通常通り外から貼り付けて破れたタイヤを修理したもの
破れたところから確認したところ リム部分へ接着剤が流れていませんでした
B・CともF104のリアの左右に使用していました
確認すると リム部分が十分接着されていて 外側が切れることなく使えました
Cは少し傷が入っていますが 飾りの部分で問題ありません
やはり ②のやり方が外観の点からも 良さそうです
ゴムタイヤは楽しい
tag : 1/10RC