TRFダンパーの修理
今回は TRFダンパーのメンテナンスじゃなく修理です
TRFダンパーのボールコネクト部にガタが発生すると交換しないといけません

本当に必要なものは1個だけで 不要なものが多すぎます
なので 修理してみました

左の様に アジャスターのような部分を切り落とします
アジャスターを左の様に切って短くして 全長を同じになるようにします

ネジ穴のかかりが浅いので 2.5mmのドリルで 貫通させます

下のプレートの穴も広げます

3×5のビスで固定します

ダンパーに収めてみると

引っ張ってみましたが なかなか良い強度でした
ダイヤフラムの上の空気室の体積がビスの頭分少なくなって 反発が強くなりますが
それを考慮して組み立てれば いいんじゃないかな
これなら安上がりで 使えそうです
TRFダンパーのボールコネクト部にガタが発生すると交換しないといけません

本当に必要なものは1個だけで 不要なものが多すぎます
なので 修理してみました

左の様に アジャスターのような部分を切り落とします
アジャスターを左の様に切って短くして 全長を同じになるようにします

ネジ穴のかかりが浅いので 2.5mmのドリルで 貫通させます

下のプレートの穴も広げます

3×5のビスで固定します

ダンパーに収めてみると

引っ張ってみましたが なかなか良い強度でした
ダイヤフラムの上の空気室の体積がビスの頭分少なくなって 反発が強くなりますが
それを考慮して組み立てれば いいんじゃないかな
これなら安上がりで 使えそうです
tag : 1/10RC