TT02 セッティング見直し
日曜日の走行で ハイサイドロールを喰らってしまいました
よく考えたら 夏から寒くなっていく中で
使える良いタイヤが無かったので メカニカルグリップを上げていたことを思い出しました
先日は ハイグリップな20Rタイヤで走行したので そうなって当然です
そこで 車高を下げて ロールセンターを確認してみました

ダンパー長を 前後1mmずつ短くして

リア フロント
この車高でのロールセンターを確認しました(1G状態)
フロント

リア

ロールセンターは赤点で フロントは路面下3mm リアは路面下5mmのようです
ロール軸は 前上がりになっていて 挙動は好みな方向に予想できます
加減速によるフロントやリアの車高変化により それぞれロールセンターは変わりますが
一般的なダブルウイッシュボーンのアームは 特性を変えられるので 面白いけど
TT02は 変えるのが難しいので 大変です
今回低くしたので ハイサイドロールの心配もなくなるでしょう
楽しみになりました
よく考えたら 夏から寒くなっていく中で
使える良いタイヤが無かったので メカニカルグリップを上げていたことを思い出しました
先日は ハイグリップな20Rタイヤで走行したので そうなって当然です
そこで 車高を下げて ロールセンターを確認してみました

ダンパー長を 前後1mmずつ短くして

リア フロント
この車高でのロールセンターを確認しました(1G状態)
フロント

リア

ロールセンターは赤点で フロントは路面下3mm リアは路面下5mmのようです
ロール軸は 前上がりになっていて 挙動は好みな方向に予想できます
加減速によるフロントやリアの車高変化により それぞれロールセンターは変わりますが
一般的なダブルウイッシュボーンのアームは 特性を変えられるので 面白いけど
TT02は 変えるのが難しいので 大変です
今回低くしたので ハイサイドロールの心配もなくなるでしょう
楽しみになりました
tag : 1/10RC