ダンシングライダー また買っちゃった つづき
A9部品(サーボとリアのリンク)のガタは マシンがストレート走行中にふらふらする原因になります
この様に改造すれば 完ぺきです

フランジパイプを 写真下のものの様に 短く削って皿ビスに交換するだけです
フロントダンパーは コンペティションOリングを入れれば良いらしいけど 私は有るものでやるので

Oリングが アウターシリンダーに接触すると ものすごく重くなってしまうので
シリコンチューブ(内径4mm)を使い シャフトにグリスを塗布しました
シムを入れると スプリングがOリングやチューブに入り込まないので 有効です
フロントを下げて キャスターを立てるために インナーチューブをカットして短くしています
ステアリングダンパーは 丸く切ったポリカ板を厚めの両面テープで トップブリッジに貼りつけて
グリスでダンパー効果を持たせて カバーのビスの締め具合で調節できるようにしました

リアタイヤの角を削り落として 完成です

2台目はとても良くできちゃいました
交換してもらおうかなぁ・・・・
なんちゃって
この様に改造すれば 完ぺきです

フランジパイプを 写真下のものの様に 短く削って皿ビスに交換するだけです
フロントダンパーは コンペティションOリングを入れれば良いらしいけど 私は有るものでやるので

Oリングが アウターシリンダーに接触すると ものすごく重くなってしまうので
シリコンチューブ(内径4mm)を使い シャフトにグリスを塗布しました
シムを入れると スプリングがOリングやチューブに入り込まないので 有効です
フロントを下げて キャスターを立てるために インナーチューブをカットして短くしています
ステアリングダンパーは 丸く切ったポリカ板を厚めの両面テープで トップブリッジに貼りつけて
グリスでダンパー効果を持たせて カバーのビスの締め具合で調節できるようにしました

リアタイヤの角を削り落として 完成です

2台目はとても良くできちゃいました
交換してもらおうかなぁ・・・・
なんちゃって
tag : RCバイク