タイヨーバイクのバッテリー
タイヨーバイクのパワーが無くなったので 先日 新たにバッテリーを購入しました

今までのもの(写真上)は 電池ボックスに収めることができましたが 新しいもの(写真下)は入りません
そこで 電池ボックスを改造しました

貫通して搭載できるように くり抜きました
これで フレーム内にピッタリ収納できました

バッテリーは上側にして 下部にはウエイトを置いて 移動しないようにスポンジを詰めました
私のマシンは コーナリングや加速が良くなるように ジャイロを軽量化しているので
付属のプラスチックのようなタイヤは グリップを上げるためにウエイトが必要と思われます
路面温度の低い時は グリップが悪いので サイドガードを長めにするなどの対策が必要です
取り出したバッテリーは いつものように

塩水につけて 完全放電させてから 廃棄します
バッテリーが新しくなったので
スピードが維持できるようになって うれしい

今までのもの(写真上)は 電池ボックスに収めることができましたが 新しいもの(写真下)は入りません
そこで 電池ボックスを改造しました

貫通して搭載できるように くり抜きました
これで フレーム内にピッタリ収納できました

バッテリーは上側にして 下部にはウエイトを置いて 移動しないようにスポンジを詰めました
私のマシンは コーナリングや加速が良くなるように ジャイロを軽量化しているので
付属のプラスチックのようなタイヤは グリップを上げるためにウエイトが必要と思われます
路面温度の低い時は グリップが悪いので サイドガードを長めにするなどの対策が必要です
取り出したバッテリーは いつものように

塩水につけて 完全放電させてから 廃棄します
バッテリーが新しくなったので
スピードが維持できるようになって うれしい
tag : RCバイク