今日は千音寺RCサーキット
天気が良いので 千音寺RCサーキットへ行ってきました
先週同様 午前中だけの2時間走行です
明日の天気が怪しいことからか 今日も結構混んでいました
走らせたのは コミグラ TT02 M08 M4(RWD) TRF102 FGXevo T301の7台です

TT02は ボディがNGなので 準タミチャレ仕様です
タミチャレマシンと一緒に遊んでもらいました

TT02は ノーマルサスで 車高高めでの 4mmハブを使ったナロートレッド仕様です
アッパーアームの角度を変更して ロールセンターを変更しているノウハウ満載のマシンです
詳しくは 過去記事をご覧ください
TRF102 FGXevoは それぞれ違った走りを楽しみました

TRF102は シミズF3S(F) ライドGR(R)を装着して リフェバッテリー・13.5Tブースト仕様です
FGXevoは ノーマルタイヤで リフェバッテリー・10.5T仕様です
タイヤに関して言えば FGXevoの方は 路面温度が微妙に合っていないような感じでした
M08は リフェバッテリー・15.5T・ブースト仕様です
走行によってタイヤに熱が入ってくると Sグリップタイヤが悲鳴を上げるので
前後のスプリングをいろいろと試してみた結果 少し限界が上がったような感じがします
こうしてみると ノーマルスプリングは なかなか優秀であることがわかります
持ち込んだマシンはすべて調子よく
今日も楽しかった
自分で運転してきているので ビールが飲めず ちょっとさみしい
先週同様 午前中だけの2時間走行です
明日の天気が怪しいことからか 今日も結構混んでいました
走らせたのは コミグラ TT02 M08 M4(RWD) TRF102 FGXevo T301の7台です

TT02は ボディがNGなので 準タミチャレ仕様です
タミチャレマシンと一緒に遊んでもらいました

TT02は ノーマルサスで 車高高めでの 4mmハブを使ったナロートレッド仕様です
アッパーアームの角度を変更して ロールセンターを変更しているノウハウ満載のマシンです
詳しくは 過去記事をご覧ください
TRF102 FGXevoは それぞれ違った走りを楽しみました

TRF102は シミズF3S(F) ライドGR(R)を装着して リフェバッテリー・13.5Tブースト仕様です
FGXevoは ノーマルタイヤで リフェバッテリー・10.5T仕様です
タイヤに関して言えば FGXevoの方は 路面温度が微妙に合っていないような感じでした
M08は リフェバッテリー・15.5T・ブースト仕様です
走行によってタイヤに熱が入ってくると Sグリップタイヤが悲鳴を上げるので
前後のスプリングをいろいろと試してみた結果 少し限界が上がったような感じがします
こうしてみると ノーマルスプリングは なかなか優秀であることがわかります
持ち込んだマシンはすべて調子よく
今日も楽しかった
自分で運転してきているので ビールが飲めず ちょっとさみしい
tag : 1/10RC