EX5UR(送信機)の不具合
EX5URを修理してカスタマイズしましたが 先日の走行で不具合が発生しました

ポテンションメータの足が 直接基盤に半田付けされていたので
メンテナンス性を考慮してワイヤーでつなぎましたが
赤矢印のところに足が接触して短絡が発生していました
なので ビニールテープで絶縁しました

その日はそれで走ることができました
ところが次の走行時にまたノーコンが発生しました
前回ピットで慌てて作業して いい加減にビニールテープを巻いたので
足同士が接触して走行中に突然ノーコンが発生していました
ある瞬間に突然発生するので 原因がわかりませんでした
改造のために基盤の脱着を何度もやったで テープの固定がずれたようです
今回 絶対短絡しないように処置しました

リフェ3セルで電圧不足かと思いましたが 電圧を下げながら確認したところ
エラーアラームは8Vで鳴ることがわかり まだまだ余裕でした
電池8本より電圧が低いので 少し不安はありますが ・・・・
アンテナが折れるように改造しましたが ゴミが入りそうなので処置しました

底面をウレタンでカバーしました
さぁ テストだ!

ポテンションメータの足が 直接基盤に半田付けされていたので
メンテナンス性を考慮してワイヤーでつなぎましたが
赤矢印のところに足が接触して短絡が発生していました
なので ビニールテープで絶縁しました

その日はそれで走ることができました
ところが次の走行時にまたノーコンが発生しました
前回ピットで慌てて作業して いい加減にビニールテープを巻いたので
足同士が接触して走行中に突然ノーコンが発生していました
ある瞬間に突然発生するので 原因がわかりませんでした
改造のために基盤の脱着を何度もやったで テープの固定がずれたようです
今回 絶対短絡しないように処置しました

リフェ3セルで電圧不足かと思いましたが 電圧を下げながら確認したところ
エラーアラームは8Vで鳴ることがわかり まだまだ余裕でした
電池8本より電圧が低いので 少し不安はありますが ・・・・
アンテナが折れるように改造しましたが ゴミが入りそうなので処置しました

底面をウレタンでカバーしました
さぁ テストだ!
tag : 1/10RC