ミニッツバイク 横一線スタート
コメント
No title
> GUMP さん
お役に立ててうれしく思っています。
このようなブログですがお気軽に遊びにお越しください。
コメントも頂けると嬉しいです。
お役に立ててうれしく思っています。
このようなブログですがお気軽に遊びにお越しください。
コメントも頂けると嬉しいです。
No title
管理人様
こんばんは。
早速のアドバイス有り難う御座います!
お陰様でなんとか走行できるようになりました♪
まだまだ皆様のような走りには程遠いですが頑張ってセットしてみます。
また、お邪魔するかと思いますがアドバイスなどしていただけると幸いです!
こんばんは。
早速のアドバイス有り難う御座います!
お陰様でなんとか走行できるようになりました♪
まだまだ皆様のような走りには程遠いですが頑張ってセットしてみます。
また、お邪魔するかと思いますがアドバイスなどしていただけると幸いです!
No title
> GUMPさん
ご訪問ありがとうございます。
ポテンションメータ(基盤から出ているステアリングのギヤにつながっているボリューム)のニュートラルが出しにくいんですね。
車でニュートラルの位置ののまま固定すると簡単だったのですが、根気よく合わせてください。
送信機と基盤の電源を入れて、ポテンションメータを少しずつ動かしてバイクのステアリングの電磁石が押しもせず引きもしない位置(ほぼ中央)が正解です。ほんの少しで行きすぎになりますので細かく調整してください。この位置が決まったら送信機のステアリングを動かし電磁石が押したり引いたりするのを確認すればOKです。
頑張ってください。
ご訪問ありがとうございます。
ポテンションメータ(基盤から出ているステアリングのギヤにつながっているボリューム)のニュートラルが出しにくいんですね。
車でニュートラルの位置ののまま固定すると簡単だったのですが、根気よく合わせてください。
送信機と基盤の電源を入れて、ポテンションメータを少しずつ動かしてバイクのステアリングの電磁石が押しもせず引きもしない位置(ほぼ中央)が正解です。ほんの少しで行きすぎになりますので細かく調整してください。この位置が決まったら送信機のステアリングを動かし電磁石が押したり引いたりするのを確認すればOKです。
頑張ってください。
No title
管理人様
始めまして。
北海道で自作ラジコンなどを楽しんでいるGUMPといいます!
昨年末くらいにミニッツバイクの存在を知ってずぅ~と作りたく思っていたのですが
最近、ようやくベースの室内モトクロスを入手して早速着手したのですがステアリングが
どうにも上手く動きません?・・・
基盤は01でプロポの純正です。
基盤から出ているサーボモーターの配線を電磁石サーボに繋ぐのは何となく分かるのですが
ニュートラルを出すことが出来ません(汗
突然の書き込みでご迷惑かと思いますがアドバイスをいただけると幸いです。
始めまして。
北海道で自作ラジコンなどを楽しんでいるGUMPといいます!
昨年末くらいにミニッツバイクの存在を知ってずぅ~と作りたく思っていたのですが
最近、ようやくベースの室内モトクロスを入手して早速着手したのですがステアリングが
どうにも上手く動きません?・・・
基盤は01でプロポの純正です。
基盤から出ているサーボモーターの配線を電磁石サーボに繋ぐのは何となく分かるのですが
ニュートラルを出すことが出来ません(汗
突然の書き込みでご迷惑かと思いますがアドバイスをいただけると幸いです。
No title
>ドラさん
いつもありがとうございます。
ドラさんのスタートがピカイチでしたね。
スタートからウイリーですから。
いつもありがとうございます。
ドラさんのスタートがピカイチでしたね。
スタートからウイリーですから。
No title
このスタートは面白すぎです。
スタート時に少し後輪浮かせておくと
気持ちよくウイリーします。
大魔王でした。
スタート時に少し後輪浮かせておくと
気持ちよくウイリーします。
大魔王でした。