F104 なんちゃってX1 リアウイング取り付け変更
以前 ノーマルのリアウイングは破損しやすいので 壊れたウイングをピアノ線で固定する方法に変えました
以来 壊れることなくず~っと使い続けています
ベース部分にアルミブロックを使ったので リアオーバーハングが少し重くなりました
DD車のリアオーバーハングが重くなると Tバーの動きが悪くなります
リアタイヤに荷重はかかりますが サスの動きが少し悪くなります
どれほど効果があるかわかりませんが ベースとなるアルミブロックを前方へ移動します
アクスルシャフトより前に取り付けたかったのですが 乏しい頭では簡単な方法が思いつきません
結局 アルミブロックがモーターマウントにぴったり合うように作り
モーターマウントの強度が落ちないように リブに当たらないような構造にしました

このように サラネジで取り付けます

モーターマウントの内側です
アクスルシャフトに干渉しないように薄く作りました

ウイングは このように取り付けます

ウイングは上のイモネジで前後に移動できます

高さもイモネジ固定で このように変更できます
さて どうでしょうか?
以来 壊れることなくず~っと使い続けています
ベース部分にアルミブロックを使ったので リアオーバーハングが少し重くなりました
DD車のリアオーバーハングが重くなると Tバーの動きが悪くなります
リアタイヤに荷重はかかりますが サスの動きが少し悪くなります
どれほど効果があるかわかりませんが ベースとなるアルミブロックを前方へ移動します
アクスルシャフトより前に取り付けたかったのですが 乏しい頭では簡単な方法が思いつきません
結局 アルミブロックがモーターマウントにぴったり合うように作り
モーターマウントの強度が落ちないように リブに当たらないような構造にしました

このように サラネジで取り付けます

モーターマウントの内側です
アクスルシャフトに干渉しないように薄く作りました

ウイングは このように取り付けます

ウイングは上のイモネジで前後に移動できます

高さもイモネジ固定で このように変更できます
さて どうでしょうか?
tag : 1/10RC